ブログ
動画をホームページに載せるとSEO対策に効果あるって本当?
投稿日:2022.06.27
今回は、「動画をホームページに載せるとSEOに効果があるの?」というテーマでお話していきます。
結論から言いますと、ホームページに動画を載せるとSEOに良い影響があります。
何故かという所を詳しくご紹介していきますので、サイトの運営をしている方は是非参考にしていただければと思います。
↑動画で詳しく見たい方はこちらになります。
目次
そもそも動画を載せるとサイトが重くならないのか
ホームページに動画を載せると「表示に時間がかかってしまうのではないか」「サイトが重くなり、悪影響があるのではないか」と心配になる方もいらっしゃいますよね。
確かに少しサイトが重くなることはありますが、それに勝るメリットがあります。
ここでの基本的な動画の載せ方は、YouTubeに動画をアップした際にYouTubeから発行される埋め込みコードを使ってページに貼り付ける方法です。
YouTubeは別のサーバーを介していますので、この方法であれば動画を載せることによってページが重くなることはあまりありません。
2.動画をホームページに載せるメリット
ここでは、動画をホームページに載せるメリットについてご紹介します。
2.1 ユーザーのページ滞在時間が伸びる
ページに載った動画を見てもらうことにより、ユーザーのページ滞在時間が伸びます。
その動画が面白くない動画であれば例外はあると思いますが、ユーザーが求める内容に沿った適切な動画であれば長時間そのサイトをユーザーに見てもらうことができます。
⇒[動画活用事例]弊社が運営する整体院のHPをご覧ください!
2.2 Googleのランキングが上に上がる
GoogleのSEOで非常に大事なことは、「ユーザーの滞在時間を増やすこと」です。
例えば、検索をしてページを訪れた方が「平均10秒しか見ていないページ」と「平均2分以上滞在して見ているページ」があります。
どちらがGoogleとしての評価を上がるかというと、後者の平均滞在時間が長いページとなります。
よってユーザーが動画を見てページの滞在時間が延びることで、Googleのランキングも上がってくる傾向にあります。
3.どんな動画を載せるのが効果的か(動画内容の例)
形式が決まっているわけではありませんが、基本的には、ページの内容に沿った動画、ページ滞在時間が伸びるような動画が良いとされています。
「どんな内容をあげればいいかわからない」という方のために例を挙げていきます。
ページの内容の要約
ページに書いてある情報を要約する形式の動画
ページの内容の補足
ユーザーに分かりやすいように補足する形式の動画
Q&A形式
Q&Aに答えていく形式の動画
アニメ形式(Vyond)
「Vyond(ビヨンド)」というアニメーション作成ソフトを使用したアニメーション形式の動画は、手軽に作成もできるため非常におすすめですよ。
弊社では「Vyond」を使用し、ページにある情報を1分から1分半ほどのアニメーションで作成し、動画にしたものを載せています。
撮影をする必要がないので、手軽に動画をあげることができます。
正面で話して説明
弊社代表栃本が話しているYouTubeのように、正面で説明をする形式の動画を作成する。
これらの動画をページに載せるために、Vyondは「Vyondコード」を使用して配置し、YouTubeの場合は「共有」ボタンから「埋め込み」をクリックして発行される「埋め込みコード」を使用してページに動画を埋め込みます。
4.ユーザーの質問に的確に答える内容であることが重要
Googleは、検索エンジンをより利便性の高いものに更新していくために、ユーザーが投げかける質問に対して的確な答えを提供していきたいと考えています。
そこでGoogleは検索したキーワードに対して、ユーザーが知りたい事にどれだけマッチした情報が載っているかを判断するために「平均滞在時間」を一つの指標にしています。
よってそのGoogleにサイトを載せるサイト運営者の方にも「その滞在時間をどうやって伸ばしていくか」ということをぜひ考えて頂きたいと思います。
その一つとして「動画」は非常に効果的です。
【まとめ】
今回はYouTubeの動画を使ってGoogleのSEOのランキングを、どうやってあげていくかという話をさせていただきました。
是非、動画を活用して検索ランキングの上位を目指してみてくださいね。
→無料相談はこちら
- 最新の記事
- 【整体院の集客成功事例】弊社が経営を引き継ぎ集客ルートを確立。7ヶ月で売上倍増、新規集客は10倍に
- 【初心者向け】Google広告の始め方、設定方法
- Web集客方法を完全解説!無料・有料施策をわかりやすく教えます。
- ホームページ制作会社ってどういう基準で選べばいい?Web制作業者選び6つのポイント
- Googleビジネスプロフィール(MEO対策)での上位表示よりも重要な3つのこと
- 【一般社団法人のSEO成功事例】徹底的にユーザー目線に立った大胆なコンテンツ改革で、8ヶ月でSEO圏外⇒1位に
- やってはいけないSEO対策(スパム行為)
- 【MEO対策】これ規約違反です!Googleマイビジネス(ビジプロ)でやってはいけない対策4選
- 集客できるホームページを作るための3要素と料金相場の考え方
- 動画をホームページに載せるとSEO対策に効果あるって本当?
- カテゴリー