ホームページ集客
集客できるホームページを作るための3要素と料金相場の考え方
投稿日:2022.07.01
投稿者プロフィール

こんにちは。名古屋のWebマーケティング会社「株式会社マーケティング・エッセンシャルズ」代表取締役の栃本常善です。
これからホームページの作成や既存のホームページのリニューアルをお考えの方にぜひとも知っておいてもらいたいことがあってこの記事を書いています。今回お話する内容って巷にはあまり出回っていないと思います。
よくホームページ制作料金の相場っていくらですか?なんて質問が飛んできたりするのですが、これってホームページ制作って言葉だけ一人歩きしてしまって、そのホームページ制作の中身の部分にはあまり触れられていないような気がするのです。
あとは、いまだにビジネスクレジット(ローン)やリース契約などを使って支払いを先延ばしにし、本来のホームページ制作の定価をうやむやにしているWeb業者がいまだにあとを立ちません。そういう意味では、弊社はまともで明瞭な価格設定をしているという自負がありますし、そこにはそれなりにこだわっているところがあります。
それで、ホームページ制作やWeb集客にこれから取り組んでいく際に、ぜひ以下の3要素から考えてもらいたいのです。
集客できるホームページを作るための3要素
集客できるホームページ(Webサイト)を作るための要素として大きく分けて3つあります。
①サイト制作
サイトマップ、サイト仕様作り、デザイン、コーディング
②成約率を高める要素
成約率を高めるためのサイト設計、リサーチ(主に3C分析など)、コンセプト・オファーの企画、コピーライティング、原稿執筆など。
③アクセスアップをする施策
サイトへのアクセスを集めるための継続的なSEO対策・運用、MEO(Googleマップ)対策、SNS/リスティング広告など。
これからWeb集客をお考えの経営者、事業主の方にはしっかりと③の「サイトへのアクセスアップ施策」に対する予算をしっかりと想定してもらいたいのです。
ホームページを作ってもうまくいかない!っていう嘆きの根本はWeb業者だけに原因があるのではなく(もちろん業者にも責任があります)、依頼する側が②、③まで想定して予算を掛けてないということに原因があるという場合がよくあります。
うちは安く作れますよ!という誘いは要注意!
Webマーケティングやホームページ集客をこれからはじめようという方に特に注意してほしいことが、「ホームページうちなら安く作れますよ」といった安易なお知り合いの誘いです。
こういう人は、ほとんどの場合上記の①の部分しか対応してくれません。というより①すらまともにできていない場合がほとんどです。
安く制作するってことは、集客や問い合わせが取れる効果的なホームページを作ることに対する自信がない場合が多く、なおかつ金額の大小=責任の大小になりますので、できる限り責任がないようにし、「継続的な責任を伴うサポート」をしたがりません。だから、「作るだけ」で終わってしまうことがほとんどなのです。
しかし、集客できるホームページ・ウェブサイト作りには「継続的に運用し改善していくこと」がとても大事なのです。
ホームページは作って終わりではありません
よくこんなことを言っているWeb業者を見たことはありませんか?「ホームページは作って終わりではありません!作ってからがスタートです!」みたいな。
これはごもっともなのです。しかし、作って満足してしまっている会社がほとんどなのが実態です。
では、弊社のウェブサイト(今あなたがご覧になっているサイト)がなぜ、毎月コンスタントに問い合わせが取れているか?というと、②のリサーチやコンセプト、オファーなどを企画し、③の施策に対して継続的にSEOやMEO対策、SNS広告などに時間とお金を割いているからです。
要は、この①、②、③を愚直に実践し、分析し、改善を繰り返し継続しているからに他なりません。
ホームページ制作会社が言っている「SEO対策」は本当に対策なのか?
ホームページ制作会社が制作メニューの中に入れている「SEO対策」は、SEO対策ではなく、「SEO設定」です。
SEO対策は、毎月継続的に行なっていくものが「SEO対策」で、ほとんどの業者では継続的にSEO対策を行なってくれません。というかSEO対策を本格的に業者に実施しサポートしてもらうには、しっかりと予算を取り、制作費用とは別に発注をしてください。制作費用の中でSEO対策も対応してもらおうということ自体が安易です。
ぜひ、集客できるウェブサイト、ホームページを作りたいという方は、決して予算を低く抑えようとするのではなく、かけるべき予算はしっかりと予算をかけること、そして、実際に依頼するウェブ制作会社やWebマーケティング会社がどこまでを対応してくれるのか?を明確にし、目的に合った制作業者に依頼するようにしてください。
弊社では、①、②、③すべてしっかりと責任を持って対応ができる体制が整っておりますので、お気軽にWeb集客無料相談をご利用ください。
それでは、最後までお読みいただきましてありがとうございました。
- 最新の記事
- MEO対策とは?自分でMEO対策する14の方法と効果的な運用ノウハウを完全解説!
- 【フランチャイザーのWeb集客成功事例】広告特性に合わせた的確な運用で、1年3ヶ月で資料請求400件、全国40店舗を達成!
- Googleビジネスプロフィールで年末年始の営業スケジュールを設定する方法
- Googleビジネスプロフィールとは?メリットや効果的な運用方法、相談事例を紹介!
- ホームページは運用が9割!ホームページ運用が重要な5つの理由
- LTVの高いペルソナ(理想顧客)を集客するマーケティングの仕組みを作ろう
- 【厳選】Web集客の成功事例8選!サイト・SEO改善で集客数・成約数アップの事例を紹介
- MEO対策にかかる費用は?外注する際の契約形態、業者選びの注意点
- なぜ?SEO対策で検索順位が上がらない10の理由
- MEO対策で上位表示する方法&Googleマップ検索アルゴリズムを徹底解剖!
- カテゴリー