Zoom使い方
リアルとウェビナーを融合したハイブリッドセミナーとは?セミナーとウェビナーの特徴や違い
投稿日:2020.11.05
投稿者プロフィール

- 代表取締役/マーケター
- 株式会社マーケティング・エッセンシャルズ代表取締役/Web集客に強いマーケター/ これまで累計90業種以上のビジネスに関与。中小企業・ローカルビジネスのためのWebマーケティングをワンストップで支援する/自身でセミナールームや整体院、zoom配信サポートなどの事業を経営。著書に「ローカルビジネスのためのWebマーケティングが基礎から学べる本」(つた書房)がある。SEO/MEO対策、優良顧客を集めるためのメディアミックス、Webマーケティング戦略にめっぽう強い。
最新の投稿
- 2023.11.30お客様の声知育株式会社 磯部慎太朗様
- 2023.11.28ブログSEO対策するときのキーワードの決め方5つのポイント
- 2023.11.20月刊ME月刊ME11月
- 2023.11.20ブログGoogle検索広告(リスティング広告)の掲載順位の決定要因とは?予算で決まるって本当!?
新型コロナウイルスの流行は私たちの生活に大きな影響を与えました。
それはセミナー開催も例外ではなく、「ウェビナー」という開催方法がすっかり定着することになりました。
ウェビナーはコロナ禍において感染を心配せずに主催、参加できる点で大きなアドバンテージがあると言えるでしょう。
しかし、ウェビナーにも弱点はあります。
今回は、ウェビナーの弱点をカバーすることができる第3のセミナー「ハイブリッドセミナー」についてお伝えします。
従来のセミナーとウェビナーのメリットとデメリット
今回ご紹介する「ハイブリッドセミナー」の理解を深めるために、まずは従来型セミナーとウェビナーのメリットとデメリットを確認しましょう。
メリット
会場で行う従来型のセミナーとオンラインで行うウェビナーにはそれぞれメリットがあります。
従来のセミナーの場合…
・会場の雰囲気やリアクションなどが伝わりやすい
・ウェビナーで必要なPC、スマホ等の端末を使えなくても参加できる
ウェビナーの場合…
・会場や配布資料等の面でコストが削減できる
・遠方や足が悪い参加者も参加できる
デメリット
一方のメリットはもう片方のデメリットとして捉えることも出来ます。
それぞれの問題点は以下の通りです。
従来のセミナーの場合…
・大規模のセミナーになると会場の確保が難しい
・遠方の参加者が参加し辛い
ウェビナーの場合…
・参加者とのコミュニケーションが取り辛い
・主催者や参加者がPCやスマホの扱いが苦手で開催、参加し辛い
ハイブリッドセミナーとは
ハイブリッドセミナーは会場を用意して行う従来のセミナーと、オンラインで会議ができるアプリ「ZOOM」等を用いて行うウェビナーを合わせたようなセミナーです。
実際に会場でセミナーを行いつつ、オンライン配信も行うことで、参加者がどのように参加するかを選ぶことができます。
そのため、会場かウェビナーのどちらかで開催した場合よりも、多くの参加者が見込めます。
こんな方におすすめ
・コロナ禍で会場に大人数が集まっている状況に不安がある
・ウェビナーでは参加者とのやり取りが難しい
・今より多くの参加者を募りたい
参考記事ウェビナー(ハイブリッドセミナー)配信サポートについてはこちら
ハイブリッドセミナーの開催方法
ハイブリッドセミナーは、基本的にはウェビナーの手順と同じです。
ウェビナーとの違いは、実際に会場にも参加者が来場することです。
ただし、ハイブリッドセミナーを開催する際に、注意しておきたいポイントがあります。
ハイブリッドセミナーの注意点
両方のセミナー形態の準備が必要
ハイブリッドセミナーでは、ウェビナーのように配信を行うため、配信用にPCやカメラ等の機材が必要です。
また、参加者が会場にも集まる以上、資料作成は紙面のものも作る必要があります。
このように、ハイブリッドセミナーでは、従来型セミナーとウェビナーの両方の準備が必要なのです。
webと会場で差が生まれないようにする
例えば、通信環境が悪くwebからの参加者が見る映像にタイムラグが発生してしまうと、会場の参加者とwebの参加者の間にセミナーの体験の差が生まれてしまいます。
また、会場の参加者には場の雰囲気で伝わるようなニュアンスも、webの参加者には伝わりにくいことがあります。
参加者の満足度にも関わるので、通信環境も含めてwebの参加者に対してのケアを怠らないようにしましょう。
まとめ
ハイブリッドセミナーはウェビナーに慣れていることが前提、準備に手間を惜しまない、且つ会場とwebの参加者の温度差が生まれないようにする高度な技術が求められます。
とはいえ、成功すればより多くの集客が見込めるため、自信のある方やセミナーの参加方法の自由度を上げたい方はぜひ挑戦してみてください。
参考記事ウェビナー(ハイブリッドセミナー)配信サポートについてはこちら
- 最新の記事
- SEO対策するときのキーワードの決め方5つのポイント
- 月刊ME11月
- Google検索広告(リスティング広告)の掲載順位の決定要因とは?予算で決まるって本当!?
- 【初心者向け】YouTube広告とは?魅力や主な配信方法、メリットなど詳しく解説!
- 月刊ME10月号
- 「私はロボットではありません」が何度も表示されてしまう原因と対処法
- 【BtoB企業のWeb集客成功事例】愛知県豊橋市の地質・環境調査会社のコンサルティングレポート
- Web集客を絶対に成功させるための2つの要素とは?ただアクセスを増やすだけではいけない理由
- ページスピードのスコアは何点くらいを目指すべきなのか?
- 月刊ME9月号
- カテゴリー