zoom
facebookの最新ビデオ会議・通話ツール「Messenger Rooms」を解説!
投稿日:2020.05.28
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ビデオ通話の需要が高まっています。
そんな中、アメリカ発祥の人気SNS「Facebook」が新しいビデオ通話サービスを発表しました。その名も「Messenger Rooms (メッセンジャールームズ)」。
既にアメリカでは利用が開始されているこのサービス。新しいツールを早く使ってみたいと気になっている方も多いようなので調べてみました。今回の記事では、Messenger Roomsの特徴、使い方、日本ではいつから使えるようになるのかなどについてまとめています。
Messenger Roomsって何?
Messenger Roomsとは、人気のオンラインビデオ会議ツール「Zoom」のFacebook版とも言われるグループビデオ通話サービスです。もともとFacebookから提供されていたチャット及び通話アプリケーションである「Messenger」に「多人数参加」やセキュリティ対策を盛り込んだ新しいサービスが「Messenger Rooms」なんです。日本でも利用者の多いZoomは企業向けのビデオ会議ツールですが、Messenger Roomsは友達同士など主にプライベートでの利用を想定して作られているそう。新型コロナウイルス対策で「大切な人々との距離を縮め、繋がりを感じられるようにする」ために開発されたサービスなのだそうです。
Messenger Roomsの特徴について
Messenger Roomsの特徴は以下の通り。
・無料で時間制限なし
・最大50人が参加できる
・スマホからでも参加できる
・URL招待での参加のため、Facebookのアカウントを持っていない人でも参加できる
・将来的にはInstagramからも利用できるようになる
・徹底したセキュリティ対策
通常は同じアプリを利用していないと招待できなかったサービスが多い中、URLを取得して送付するだけで会話に参加できるという手軽さが何とも嬉しいかぎり。
友達や家族など親しい人同士で会話する際には、「ARエフェクト機能」を使ってみましょう!これは、動画上で顔を認識し動物の耳や涙など可愛らしいエフェクトをつけてくれる機能です。可愛らしい動画を見ながら親しい人との会話も弾みそうですよね。
またZoomで一時話題となったZoombombing(「ビデオ爆撃」と呼ばれる。Zoomにて、悪意を持ってミーティングに参加して、不適切な画像や動画を共有するサイバー攻撃のこと)のようなトラブルを避けるためにセキュリティ対策も強化しました。Roomの主催者は誰を参加させるかを細かく設定でき、開催したRoomをロックし招待していない部外者の侵入を防ぐことができます(ロックしたRoomから退出することはできる)。
このようにセキュリティ対策がしっかりしていれば安心して使えそうですよね。
ちなみにMessenger Roomsという名前だと少し長いので「Room」とか「Rooms」といった通称で親しまれていくかもしれないですね。
Messenger Roomsの使い方について
Messenger Roomsは日本ではまだサービスが始まっていないため、使い方の詳細は明らかにされていません。現時点でわかっていることとしては、URLを取得すれば簡単にビデオ通話ができるようです。
①「Messenger Rooms」をインストール。
② PCまたはモバイル端末のFacebookまたはMessengerのアプリケーションを使用する。
③ 上記アプリケーション内の「Roomを開く」をタップし、URLを取得する。
④ 招待URLを招待したい人に送付し、招待された人はURLからサイトに入る(アプリケーションでも、ウェブ上でもOK)。
⑤ FacebookやMessengerのニュースフィードの「ストーリーズ」上に参加可能なチャットルームが表示される。
また現在はFacebookやMessengerだけからの利用になるようですが、将来的にはInstagram Direct、WhatsApp、Portalからも利用できるようになるそうです。
日本で利用できるようになるのはいつから?
既に利用が開始されている「Messenger Rooms」。
自宅でのリモートワークや「オンライン授業」などの需要が高まる中、日本ではいつから使えるようになるのかと気になる人も多いでしょう。4月24日に発表された内容では「一部の国で今週からロールアウトし、数週間かけてグローバル化していく」とありますので、早ければ5月中、遅くとも6月中には使えるようになるのではと予想しています。
まとめ
この記事ではMessenger Roomsの概要についてご紹介しました。
・無料で時間無制限で使える。
・最大50人の同時通話ができる。
・Facebookのアカウントがなくても利用できる。
・4月24日以降、数週間かけて日本でも利用できるように調整中。
・セキュリティ対策に万全を期している。
などといったことがわかりました。2020年5月現時点での情報なので、今後の動向もチェックしてみてくださいね!
【個別レクチャー】【完全無料】zoom手取り足取りサポートパック受付中!
- お客様の声
- 最新の記事
- Web集客方法を完全解説!無料・有料施策をわかりやすく教えます。
- Googleマイビジネス(MEO)対策はこれで完璧!【社内ノウハウ公開】
- 2021年早々、牛さんから怒りのメッセージが...
- 【必読】コーポレートサイトを作る前に基礎をおさらい!失敗しないコーポレートサイト制作のポイントは?
- 2020年最新Googleアップデートに対応したSEO対策3つのポイント
- 【SEO外部対策】良質な外部リンクを集める10の方法
- 【SEO対策超基礎】メリデメ、キーワードの選び方、具体的な対策方法まで一挙解説!
- インターネット広告の主な課金方法と費用対効果を高めるポイントとは?
- 【費用相場】SEO対策方法の種類とは?SEO歴10年のコンサルが解説!
- ランディングページの反応率アップのために抑えなければならない【3つのユーザー心理】
- カテゴリー
- 5G(1)
- IT補助金関連情報(1)
- MEO対策(3)
- SEO対策(13)
- SNS集客(5)
- Webコピーライティング(4)
- web広告(10)
- Web集客[運用・改善](11)
- zoom(5)
- チラシ集客(1)
- ニュース(3)
- ニュースレター(2)
- ブログ集客(5)
- ホームページ集客(13)
- ポジショニング戦略(1)
- マーケティングの基礎(3)
- ランディングページの作り方(1)
- 社員ブログ(2)
- 社長ブログ(15)