社長ブログ
ポジショニング戦略の誤解
投稿日:2018.12.04
おはようございます。株式会社マーケティング・エッセンシャルズの栃本常善です。
品川の京急EXホテルより、、、
これから名古屋にモドリッチします。
あ、そういえばバロンドールを
モドリッチがとりましたね。
ワールドカップの準優勝に、
チャンピオンズリーグ3連覇に貢献しましたからね。
文句なしの受賞です。
サッカーを知らない方は すみません。
さあ、先日ポジショニングについて
うちのWebコピーライター協会
の講座の中でお話をさせてもらったのですが、
このポジショニングって
多くの誤解があるんです。
「◯◯専門」っていえば
ええってもんじゃないんです。
◯◯専門っていっても、
それがあなたの見込み客に
伝わるものでないと。
アルライズ、ジャックトラウト
という2人の共著で名著である、
「ポジショニング戦略」
という本の中で、
「ポジショニング」とは
コミュニケーションである、
と書かれている。
コミュニケーションということは、
相手にこちらの魅力を
伝達する手段だということ。
そして、その魅力とは、
「相手が魅力的だ」
と認識できるものでなければ
ならないのです。
つまり、
ポジショニングは
相手の頭の中の認識から
スタートしないといけないのです。
先日も治療院の方で
あった事例ですが、
自律神経専門とか
坐骨神経痛専門と
ポジショニングされている方がいましたが、
これは完全にブルーオーシャンを
探しすぎて、結果むっちゃ小さい市場、
見込み客が認識できないポジションに
なってしまっています。
特に自律神経や坐骨神経痛は
ちょっとマニアックで
一般の方がそれを認識しているかどうか
が問題なのです。
ポジショニングは、
コミュニケーションなので、
相手の理解ありきです。
特に治療院の場合は、
地域密着型ビジネスなので、
そこまでブルーオーシャンを
探す必要はなくて、
逆にレッドオーシャンで戦った方が
すでに市場が出来上がっているので
やりやすかったりします。
こんな感じでやりすぎたポジショニング
に陥っているケースをよく見ます。
このポジショニングを
変えるだけでWeb集客は
すんなりうまくいき出す
ケースはよくあります。
もし今Web集客に行き詰まっているなら
ここを少し見直してみてくださいね。
最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。
株式会社マーケティング・エッセンシャルズ
代表取締役 栃本常善
- お客様の声
- 最新の記事
- Web集客方法を完全解説!無料・有料施策をわかりやすく教えます。
- Googleマイビジネス(MEO)対策はこれで完璧!【社内ノウハウ公開】
- 2021年早々、牛さんから怒りのメッセージが...
- 【必読】コーポレートサイトを作る前に基礎をおさらい!失敗しないコーポレートサイト制作のポイントは?
- 2020年最新Googleアップデートに対応したSEO対策3つのポイント
- 【SEO外部対策】良質な外部リンクを集める10の方法
- 【SEO対策超基礎】メリデメ、キーワードの選び方、具体的な対策方法まで一挙解説!
- インターネット広告の主な課金方法と費用対効果を高めるポイントとは?
- 【費用相場】SEO対策方法の種類とは?SEO歴10年のコンサルが解説!
- ランディングページの反応率アップのために抑えなければならない【3つのユーザー心理】
- カテゴリー
- 5G(1)
- IT補助金関連情報(1)
- MEO対策(3)
- SEO対策(13)
- SNS集客(5)
- Webコピーライティング(4)
- web広告(10)
- Web集客[運用・改善](11)
- zoom(5)
- チラシ集客(1)
- ニュース(3)
- ニュースレター(2)
- ブログ集客(5)
- ホームページ集客(13)
- ポジショニング戦略(1)
- マーケティングの基礎(3)
- ランディングページの作り方(1)
- 社員ブログ(2)
- 社長ブログ(15)